お金についての考え方の基本を書いていこうと思います。
お金に困らない人生を送るために、若いうちに知っておきたかったことです。
お金に働いてもらうことの意味
富の算式
富=収入+資産×投資倍率
収入-投資=支出
当たり前のことですが、収入より支出の方が大きいと生きていけません。
もっと言えば、収入がないと生きていけません。
まずは収入を得るため、稼ぐ力が必要になります。
多くの人は、どこかの企業や団体に所属して給料をもらっていると思いますので、給料をもらえるという前提で話を進めます。
それ以外の稼ぎ方や副業、能力開発などは別の記事で書いていこうと思います。
よく聞く話として、
「お金に働いてもらいましょう」
「あなたが寝ていてもお金が増える仕組みを持ちましょう」
私も、その意見には賛成です。
お金持ちになる人の考え方
キャッシュフロークワドラントよりお金持ちの考え方を私がギュッとまとめるとこんな感じです。
300万円を貯めて300万円の貸家を買います。
仮に3年で家賃収入で300万貯まるとすると、そのお金でもう1つ貸家を買います。
そうすると2つになるので1.5年でもう300万貯まります。
そしたら・・・といってお金が増えていく仕組みを作っていくのです。
わかりやすくするために税金だの維持費だのは省いてあります。
なるほど。仕組みがあれば汗水かかなくてもいいのか~と思ってしまった人は要注意です。
いくつかのことに気がつけた人は素晴らしいです。
重要な気づき
まず、「300万を貯めて」いるのです。
どうやって?
結論は単純で、収入より少ない支出で生活し、貯金したのです。
算式は「収入-貯蓄=支出」で生きてこれた人です。
かなりしっかりした人ですね。
その次です。
どの貸家を買いますか?
本当に3年で300万も収入があるのでしょうか?
誰も借りてくれなかったら?
などなど、考えるべきことはたくさんあります。
まとめ:お金に働いてもらうには
何が言いたいかというと、
「お金に働いてもらうのも単純じゃないよ」
「ラクして稼げる!みたいなことはないんだよ」
まずはお金を貯められるような生活をできるヒトになることや、
どの投資先がいいかの目利きや情報収集といった知識や情報を手に入れる学びの姿勢が大切です。
とはいえ、投資そのものはシンプルです。
何か投資対象を購入してメンテナンスするだけです。
投資対象を買うだけならシンプルですが、何も考えないで、誰かの言う通りに選んでいたら、痛い目を見ると思います。
次回も、つらつらとお金に関することを書いていこうと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!